似てると話題!シルキーカバーオイルブロックとミムラSSの成分を徹底比較!
「シルキーカバーオイルブロックと似ている!」「類似品!?」と話題なのが、ミムラスキンSSカバー。
ミムラSSの効果を公式サイトで見てみると、「シワ・毛穴をカバー」「テカらない」とシルキーカバーオイルブロックと非常に似ていることがわかります。
ここでは話題のミムラSS(ミムラスキンSSカバー)とシルキーカバーオイルブロックを徹底比較していきたいと思います。
ミムラSSとは、どんな化粧下地なの?効果は?
まず、ミムラSSを知らない人に、ミムラSSについてご紹介しますね。
ミムラスキンSSカバーの説明なので、すでにご存じの方は、読み飛ばしてください。
ミムラSSは、毛穴を埋め、透明感のあるナチュラルな肌を作り上げてくれる化粧下地です。
日本楽天やフランス楽天市場、アメリカ楽天市場でランキングで三冠一位を獲得していたり、ステマなし・広告なしで本音でコスメを評価する雑誌、LDKでも取り上げられたことがある実力派コスメです。
毛穴を抹消してくれると人気のミムラSSが、シルキーカバーオイルブロックと似ているといわれているのは、その配合成分が非常に似ているから!
ミムラSSの成分をみてみると、
ジメチコン、シクロペンタシロキサン、ポリシリコーン-1クロスポリマー、イソノナン酸イソノニル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、酸化亜鉛、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、シリカ、PEG-10ジメチコン、パルミトイルペンタペプチド-4、ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、BG、グリセリン、水、カルボマー、ポリソルベート20、トコフェロール、トリエトキシカプリリルシラン、ニオイテンジクアオイ花油
一方、シルキーカバーオイルブロックの成分は、
うん。非常に似ています。
主成分は、どちらもジメチコンで、そのあとに続く成分も、結構かぶっていますね。
しかし、成分がかなり似ているので、「どっちを買ったらいいの?」「自分の肌に合うのはどっち?」と悩んでしまう人が多数…。
私も、シルキーカバーオイルブロックを購入するまでは、どっちを買うべきか迷ってしまいました。
ここでは、私が、ミムラSSとシルキーカバーオイルブロックを比べて分かった違いについてお伝えしていきたいと思います。
シルキーカバーオイルブロックとミムラSSはどっちが安い!?コスパを徹底比較!
まず、シルキーカバーオイルブロックとミムラSSの価格ですが、シルキーカバーオイルブロックは5595円、ミムラSSは3600円で販売されています。(どちらも定期購入コースでの価格です)
ぱっと見、ミムラSSの方がかなり安く感じます!
しかし、注意してほしいのは、入っている量が全然違うという点…。
シルキーカバーオイルブロックは28g入っているのに対し、20gしか入っていません…。
シルキーカバーオイルブロック |
ミムラSS |
|
---|---|---|
価格 |
5595円 | 3600円 |
内容量 |
28g | 20g |
gあたりのコスパ |
199円 |
180円 |
1gあたりのコスパを見てみると、シルキーカバーオイルブロックは199円、ミムラSSは180円。
あれ?あんまり変わりませんね!
一見すると、ミムラSSの方がかなり安いように見えますが、実は、そんなにコスパは変わらないので、どちらか迷った時は、価格よりも成分を優先して選ぶのが正解です。
似ていると話題!シルキーカバーオイルブロックとミムラSSの成分を徹底比較!
では、シルキーカバーオイルブロックとミムラSSの成分を検証していきたいと思います。
シルキーカバーオイルブロック |
ミムラSS |
|
---|---|---|
シリコン | あり | あり |
スキンケア成分 |
10種類 |
4種類 |
UVケア | なし | あり(酸化亜鉛) |
こうやって比べてみると、かなり違いがありますね!
まず、主成分は、どちらも、ジメチコン・シクロペンタシロキサン・クロスポリマーなどのシリコン成分になります。
使用感も非常に似ていて、ふわっとしているのにサラッとしている感じです。
スキンケア成分を見てみると、シルキーカバーオイルブロックが10種類配合されているのに対し、ミムラSSには、4種類しか配合されていません。
シルキーカバーオイルブロックには、シルクセリシンパウダー・リピジュア・キチンキトサン・ヒアルロン酸・プラセンタエキスといった5種類の保湿成分と、キチンキトサン・ヒアルロン酸・プラセンタ・ナノ化コラーゲンといった4種類のハリと弾力を補う成分、アーチチョーク葉エキスといった毛穴ケア成分などたっぷりのスキンケア成分が入っています。
塗っている間も、スキンケアができるのは、シルキーカバーオイルブロックの方なんですね。
一方、UVケア成分が入っているのは、ミムラSSです。
下地で、一気にUVケアできるのはミムラSSの魅力だと思います。
私も、ミムラSSとシルキーカバーオイルブロックを迷った時に、「日焼け止めも入っているし、ミムラSSにしようかなー」と考えていました。
しかし、この日焼け止め成分…。
よく成分表を見てみると、「酸化亜鉛」なんですよね。。
酸化亜鉛・・。
この危険性については、ネットを調べてもらえれば、たくさん出てきます。
この成分、日本や韓国では多く使われているのですが、欧米では、「発がん性リスクがある」として配合が禁止されています。
結局どっちを選べばいいの!?肌悩み別おすすめアイテムはこっち!
「結局、どっちを選べばいいの!?」と迷ってしまいますが、わたしが、シルキーカバーオイルブロックを選びました!
その理由は…
・ミムラSSに酸化亜鉛が配合されている…
・シルキーカバーオイルブロックのほうがスキンケア成分が多い!
この2点でした。
「酸化亜鉛」は、海外ではリスクがあるとされているものですが、日本では厚生労働量が「安全」と承認されている成分です。
「絶対に危険だから使わないほうがいい!」というものではなく、自己判断ですね…"(-""-)"
下地に、日焼け止めが入っているのは魅力的なんだけど…
なんだけど…!!
「わたしは、酸化亜鉛はできるだけお肌につけたくない!」
やはり、数年後、数十年後に発がん性があった場合を考えると、怖いです。
UV成分はファンデにも含まれているし、夏になれば、日焼け止めは別につけるので、別に下地でつけなくてもいいかな〜と思いました。
ということで、私が成分と価格で選んだのは、「シルキーカバーオイルブロック」でした。
毛穴の開きも気になるし、乾燥やハリのなさも気になっていたので、シルキーカバーオイルブロックにはスキンケア成分がしっかり入っているのも魅力でした。
毛穴を抹消しながら、スキンケアもしたいという欲張りな私にとっては決め手となった感じですね。
シルキーカバーオイルブロックとミムラSSを表で比較!
シルキーカバーオイルブロック | ミムラSS | |
---|---|---|
価格 | 5595円 | 3600円 |
内容量 | 28g | 20g |
gあたりのコスパ |
199円 |
180円 |
返品保証 |
30日間 |
なし |
定期コース | 2か月に1回 | 2か月に1回 |
解約 | いつでもOK! | いつでもOK! |
ポイント |
スキンケア成分が豊富! |
日焼け止め配合! |
どちらも、毛穴やシワなどの、肌の凹凸を隠す商品なので、悩みに対するアプローチも非常に似ています。
今回は、どちらも、一番安く購入できる、定期コースの価格で比較したのですが、定期購入は、どちらも、2か月に1回送られてきます。
そして、どちらも、解約の縛りはないので、1回購入後に解約することができます。
一点だけいうとすれば、返品保証は、シルキーカバーオイルブロックの方が手厚いです。
ミムラSSは不良品の場合は交換してもらえますが、肌に合わないなどの理由では、返品不可です。
一方、シルキーカバーオイルブロックは、30日間の返品保証がついているので、敏感肌やアレルギーが出やすい方には嬉しいですよね!
\全額返金保証がついているのはシルキーカバーオイルブロックだけ!/
実は価格差はほとんどなし!結局は成分で選ぶべき!
シルキーカバーオイルブロックとミムラSSは確かに似ていますが、よくよく見てみると、スキンケア成分やUVケア成分に大きな差があります。
シルキーカバーオイルブロックはスキンケア成分が豊富に配合されていて、ミムラSSは日焼け止め成分が入っているのが特徴。
価格は、ミムラSSの方が3600円と安いですが、内容量が違うので、1gあたりのコスパは実はそんなに変わりません。
価格だけでなく、成分をしっかりとみて、自分の肌悩みや肌質に合わせてアイテムを選ぶのがベストです。
個人的には、30代以降の、毛穴も気になるけど、同時にエイジングケアしたい!という方にはシルキーカバーオイルブロックがおすすめです。
保湿がしっかりできていれば、毛穴も小じわもふんわりして、見えにくくなりますからね〜!
毛穴やしわを埋めながら、保湿もできるのは、年齢肌には、ありがたいです。
では!私のレポは以上です!
ミムラSSとシルキーカバーオイルブロックのどちらを選べばいいか迷っている方の参考になれば幸いです。